2004-03-20

> [Wiki] RandomNote

Wikiに別の進化は無いのかと書いた矢先に見つけた。タイトルを排除して、ナビゲーションを検索のみに絞っている。情報をディレクトリとタイトルとで管理するのではなく日付と検索で管理するWikiの亜種*1。コラボレーションツールとしてのWikiではなく、メモ帳としてのWikiを徹底している。

ちょっと心配になったのは、ロボットが検索キーワードの消去リンクを丁寧にひとつひとつ辿って消すんじゃないかと言う事。いや、実際NucleusのKarma voteではそう言う事があったので。どのWikiもそうなのだが、「編集」等のこう言った機能をクエリー付きのリンクとして提供するのはどうなのだろう? フォームに埋めた方が余計なロボット除けをせずに済むと思うのだが。

Webアプリケーションとして、フォームのボタンはリンクよりも心理的障壁が大きいとかあるのだろうか?

> [Aqua] ターミナルとチルダ

いつからかは知らないけど、10.3.3のターミナルでjavacのエラーを見る為にエンコーディングを「日本語(Shift JIS)」に設定したらホームディレクトリを表すチルダがオーバーラインになった。そこまで厳密にせんでも……しかもキーボードから入力しようとするとオーバーラインになる上に行頭まで戻ってしまう。
ちなみにエンコーディング「日本語(Mac OS)」にしたらチルダを使える。

> [ブラウザ] Opera 7.50 Build 1701

起動した当初の印象は、「うざ!」だった。Dockみたいな妙なツールバーがウインドウの端っこを占領して動こうとしないし、テキストフィールドがやたらと並んでいるし、しょうがないからウインドウを最大化して使う訳で。スキン機能やToolsメニューがMozillaっぽいし、Opera Standardスキンのアイコンの妙な3D風味がCommunicator臭さを加速している。

「世界最速」の看板に偽りありだが、機能的には所謂「かゆい所に手が届く」ものが充実している。アプリケーションの周りに自分の世界を展開する事がMac OS X的にかっこ悪い事だとちゃんと学んだ様で、バンドル一つで動くし、キャッシュファイルも(無駄にディレクトリを掘ってる気はするものの)ちゃんと流儀に沿った場所に置く。

問題はとことんまでユーザにカスタマイズを要求するUIだろう。まぁ、Operaの戦略としてデフォルトブラウザで物足りないユーザがターゲットだから、ユーザからの要求の最小公倍数で攻めて来るのは正しい。もう一つ、やはりネイティブAquaではない事(正確に言えばAquaHIG非準拠)。Mozillaでもそうだが、見た目が似ていると余計に違和感が出てくるので逆にAquaなスキンは使えない。Mozillaに比べるとずっと(特に速度が)マシな出来なのは良い。

比較対象がMozillaだけだが、ある程度使っての印象は「軽いMozilla」。これだけのものが出来ていたならレンダリングエンジンを採用して欲しいと言う要求は理解する、と言う意味でも。メールやチャットクライアントまで付けているので多分競合するのはCaminoやOmniWebではなくMozillaだ(Firefoxは微妙)。

> CSS Validator

確かCSS ValidatorはJigsawで動いていた。JigsawはどうやらPure Javaらしい。ならMac OS XでCSS Validatorが動く筈。と言う訳でJigsawをインストールしてみた。ターミナルから付属のシェルスクリプトを動かすだけでOK。JREプリインストールって素晴らしい。これがGUIで出来たら尚良いのだが。

さて肝心のValidatorだが……CVSからソースコードを取って来るしかないらしく、インストラクションはメーリングリストの投稿だけで、その上ビルドにはAntが必要。いきなり敷居が高くなる。W3C的にはバイナリを配布したりドキュメントを整備したりする程に機能が完成されている訳ではないと言う事だろうか。
試行錯誤の末、deprecatedなエラーは出るもののビルドに成功、Servletの設定をSwingアプリで行って(ややこしいので詳細は省略)、やっと動くようになった。

ビルドの必要がある分Another HTML-lintよりも確実に面倒臭いが、W3Cのサーバに気兼ねなくCSSの検証が出来るのは大きい。ただ、要はServletとして動けば良い訳で、それならApacheと連携出来るTomcatの方がよかっただろうかと言う気がして来た。

*1 ちょっとヒューメインインターフェイスを思い出した。